025-768-4071

営業時間:月曜日〜土曜日
午前8:00〜12:00
午後14:00〜19:00
※受付は終了30前です

IQは大きく変化することが判明、IQを高める要因とは?

Study

【10月20日 AFP】一生変わらないと考えられてきたIQ(知能指数)が、10代で大きく変化することが分かったと、英ロンドン大学の研究チームが19日、英科学誌「Nature」に発表した。

 

このIQの変化はホルモン上昇によるものではなく、脳の構造の変化に由来しているのだそうです。さらに、

 

人間の脳は、成人してからも構造が変化し適応する能力があると示唆するデータが多数ある

 

ということです。そして、この研究をしたプライス教授は、

 

「若いうちに出来の悪い人間だなどと決めつけないことが大事だ。後にIQが著しく伸びる可能性があるのだから」

 

と強調したのです。

では、IQを高めるにはどうすればよいのでしょう?

この研究ではそこまで書かれていませんが、今現在、もっとも科学的(信憑性が高い)と思われる方法をいくつかご紹介します。

 

まずはなんと言っても運動です。

脳神経が成長するには、その神経細胞の新生を促す栄養が必要ですが、運動をすると、脳神経を成長させるための栄養分(脳神経成長因子)が35%も増えるのです。

また、この脳神経成長因子は、老化に伴い減少することが知られています。つまり、運動により脳神経成長因子が増えれば、脳の若返りにも効果があるのです。[脳の「老化」と「若返り」を調節する因子 産総研]。

さらに、IQは「やる気」と大きな関係があることが示されていますが、運動はストレスを軽減させ、「やる気」を向上させる働きもあるのです。

 

アメリカのイリノイ州、ネーパーヴィルで行われている「0時限体育」は、運動の効果をはっきりと示してくれます。

生徒は登校してすぐに体操着に着替えると、1時限の授業が始まる前にランニングをするのだ。その後の授業は、目が冴え、集中力を保てる。

この「0時限体育」に参加する生徒の成績は、参加しなかった生徒よりも優位に高くなったということです。(「脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方」参照)

学校によっては、より成績を上げるためにと、体育の時間を減らしているところもあるとのことですが、その効果に関しては疑問視されています。

この 「0時限体育」、日本でも試してみる価値はあるのではないでしょうか。

 

そして、運動の他に要因として挙げられるのは、やはり教育法でしょう。

特に「子どもの褒め方」「親教育」に関しては、実験と研究により確認された信憑性の高いものです。

簡単に言うなれば、「むやみに褒めてもダメ」、「学校の教育より親の教育の方が大事」ということです。

 

つづきを読む→『「あなたの知能はすごい!」的な褒め方はダメ』

コラム一覧

 

“IQは大きく変化することが判明、IQを高める要因とは?” への 2 件のフィードバック

  1. テレビで見た、横峯さくらの叔父さんがやってる保育園でも、登園した子供にグランドを走らせてたなぁ

    そこはみんな逆立ち歩きをしたり、読み書きをさせたり、英才教育みたいのをしてたけど、テレビで見る限りは凄かったよ

    たぶん、実際には落ちこぼれて辛い思いをしてる子供もいるだろうけどね〜

    1. 運動は最高です。
      身体能力と学力は相関関係があることも知られているしね。

      日本の体育は運動が苦手な人には辛い授業だから、そこを改善していけばいいのに、と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。