025-768-4071

営業時間:月曜日〜土曜日
午前8:00〜12:00
午後14:00〜19:00
※受付は終了30前です

ゼロポジションと投球動作

今回は、投球動作でのゼロポジションにおいて、特に勘違いされがちな部分について説明していきます。

1,『全身を使うということ』
2,『なぜ野球肩、野球肘になるのか?』
3,『肩のせいで肘を痛める?野球肩の原因とは?』
4,『肩関節のアウターマッスルとは?インナーマッスルとは?』
5,『肩関節のゼロポジションとは?』
6,『ゼロポジションと投球動作』←今ここ
7,『投球で肘を上げるための方法とは?』
8,『投球で肘を上げて、肩関節をゼロポジションへ合わせるための体幹の使い方』
9,『投球で肘を上げて、肩関節をゼロポジションへ合わせる左腕の使い方』

 

それは、ゼロポジションは、肩甲骨と上腕骨との位置関係で決まるのであって、外見上の腕が挙がっている角度はさまざまだということです。

例えば下画像を見てください。
左はゼロポジション(赤のライン)から腕の位置がずれていて、右がゼロポジションです。

上画像のように、どちらも肘が挙がっているように見えても、ゼロポジションの時もあれば、そうでない時もあります。

 大切なのは、上画像右のような肩甲骨と上腕骨との位置関係です。そこがゼロポジションになっていないと、やはり故障に繋がってしまう可能性があります。

 

次に、下画像のようなフォームで投げる選手を見てみましょう。

左はゼロポジションです。

肘の位置は決して高くないのですが、肩甲骨も下へ傾いていますので、結果的にゼロポジションになっています。

しかし、一見すると、肘が下がっているように見えるので、
「肘が下がってるから、もっと腕を上に挙げろ」と指導を受けてしまうかもしれません。

もしそれで、上画像右のように、肩甲骨が同じ位置のまま腕を上に挙げてしまえば、ゼロポジションではなくなってしまいます。

 

そして逆に、一見、腕が挙がっているように見える選手でも、下画像左のように挙がりすぎてゼロポジションから逸脱しているケースもあります。

こういったケースでは、上画像右のように肩甲骨を上へ傾ける(もしくは肩甲骨に合わせて腕を下げる)といったフォーム改善も必要になるかもしれません。

 

ちなみにプロ野球の投手でも、投球時の腕の上がり具合はさまざまですが、肩のラインと合わせて見てみると、やはり基本はゼロポジションなのだと分かります。

投球フォームはさまざまでも、ゼロポジションは基本なのです。

ケガで悩む選手や、さらに改良していこうとフォームの改善を考えている選手は、その点も考慮して試行錯誤していくとよいかと思います。

 

さて次回は、フォーム改善の一例について説明していきます。

→次の記事『投球で肘を挙げるための方法』

ブログ一覧

アーカイブ(主要な記事一覧)へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。