トレーニングスタジオにボルダリングの壁ができたのが、2018年の7月25日。
僕のボルダリング歴も3ヶ月になりました。
今は、もっと難しいコースも登れるようになるため、日々様々なトレーニングを続けているのですが、そのトレーニングの中の一つ『手トレ』を紹介します。
『手トレ』とは、下図↓の矢印上のホールド23個を、右手左手交互に使い、腕だけを使って一周するという、単純な「手のトレーニング」です。
矢印のスタート部分(壁の左側)の、2個の赤いホールドに右手と左手でぶら下がった状態からスタートします。
ちなみにこれ、うちのコースを作ってくださったクライミングの専門の方に、「これくらいできないと」と言われたトレーニングコースです。これくらいって。
手だけで登ること自体大変なのに、さらに難関がいくつかあります。
まず最初にこれ↓青のホールドです。
スタートしてすぐにこれなのですが、始めはここでリタイヤでした。それくらい難しいです。
こんな風に持ちます↓
壁が斜めなので、しっかり握らないと、ズルっと滑り落ちてしまうのです。
あまりにもできないので、ここを飛ばして部分練習してました。だって、毎回この最初の青いホールドで落ちて、全然進まないんですもの。
というわけで途中から練習するのですが、次の難関はこの↓白丸で囲った、赤い小さなホールドです。
ここを下っていきます。
壁が斜めなので、指を引っ掛ける部分も斜めです↓
指の引っ掛かりは、こんな具合↓
かなりキツイです。
「こんな持ち方もありますよ」と、指の角度や位置を変えたりして色々な持ち方を教わりましたが、どれも大して変わらずキツイです(笑)
ここでも何度も落ち、「これ無理じゃね?」と何度も思ったものです。何度も。
というわけで、また飛ばして部分練習をするのですが、最後にまた難関です。
でっかい黒いホールドです↓
引っかかりが無いので、手のひら全体で包むように持つのですが、これが滑るのです。
このでっかい黒ホールドから、スタートの赤い2個のホールドへ戻れればゴールなのですが、一周してきて疲れた状態でのこれはキツイです。
「これ、一周できるようになるのだろうか?」
と、何度思ったかわかりませんが、とにかく、トレーニングを続けました。
そして、ボルダリングを始めてちょうど3ヶ月目の、10/25のトレーニング動画がこちら↓です。
どこまでできるようになったのでしょうか!?
あともうちょっとでゴールです。
あんなに「無理だ」と思っていたのに、ここまでできるようになるとは。継続ってすごいです。
もっと上達できるよう、まだまだトレーニングを続けていきます。
さて次回は、日曜日の『ゆーゆーコンサート』の様子について書く予定です。
→次の記事『ゆーゆーコンサート、無事終わりました。』へ
→ブログ一覧へ
→アーカイブ(主要な記事一覧)へ
【星名トレーニングスタジオのLINE@を取得しました】
ブログ記事の更新情報を配信しています。ご予約やご質問なども、こちらからお気軽にどうぞ!
スマホでタップすれば友達登録できます→『星名トレーニングスタジオLINE@』
スゲー‼️‼️‼️
動画を見ているだけで筋肉痛になりました。
ゆーゆーコンサート、楽しかったです。
たまきさんの声ヤバイです。
もっとたくさんの方に見て、聞いて、感じて欲しいと思いました。
ところで、先生は宇宙人ですか?
酸素系さん コメントありがとうございます。
ではもっと鍛えられるように、もっと筋肉痛になりそうな動画もアップしたいと思います。
ゆーゆーコンサート来てくださったのですね!ありがとうございました!
僕らも、もっとたくさんの方に観てもらいたいので、
次回はもっとたくさんの人を、もっと強制的に誘おうかと思っています(笑)
むかし、「僕は地球人ではなかった…」という内容の夢を見たことがありますが、たぶん正夢ではないと思います(笑)