025-768-4071

営業時間:月曜日〜土曜日
午前8:00〜12:00
午後14:00〜19:00
※受付は終了30前です

バク宙分析(3/3)〜回転力を生み出すには?〜

『バク宙分析(1/3)〜ジャンプ足編〜』
『バク宙分析(2/3)〜ジャンプ腕編〜』のつづき。

今回は回転力についてです。

ラケットやバットでのスイング、ピッチングやバレーのアタックなども、回転力が大きく関わっています。
スポーツにおいて効率の良い回転力は、そのままパフォーマンスアップに繋がるのです。

では早速動画から↓

今回のポイントは3つです。

①地面に足が着いている間に回転力を生み出す

②回転半径を「大」→「小」にする

③空中では、腕の動きによる反作用を利用する

 

まず、足が地面に着いているからこそ、回転力というのは生まれます。足が着いている間に、しっかりとした回転のきっかけを作らなければ回れません。

それが①です。

ただ、回転しようと意識しすぎて後ろへ流れてしまうと、バク宙は低くなり、バク転(後ろに回って手をつく技)のようになってしまいます。

一方で、真上にジャンプする意識ばかりでは、回転力がなくなり、頭から着地してしまいます。

真上にジャンプするようにしつつ、回転力を生み出すように腕を振り上げ、頭を後ろへ持っていく。

この「真上に飛ぶ」と「後ろへ回転する」とのバランスが、慣れないと難しいです。
(ちなみに実際は、まず後ろへ手をついて回る技『バク転』を習得し、バク転に高さを出していくような順序で練習していくほうが安全です)

 

そして、カラダを大きく伸ばした状態で回転力を生み出せれば、②の回転半径を小さくすることで(膝を抱え込むことで)、回転は加速します。

フィギュアスケートのスピンを思い出して下さい。

始めは足や手を広げてゆっくり回りますが、足や手の広がりを小さくしていくと、回転がギュイーン!と加速します。
そして手や足を広げると回転は一気に減速してピタッと決めています。

それと同じです。

 

それから③の反作用。
これもスポーツではかなり重要な要素です。

例えば、バレーのアタックで、手の回転速度を上げたいとしましょう。
手を速く打ち下ろしたいもんだから、手を意識してしまいがちです。

しかし、手を勢いよく降ろすと、バク宙の時と同様に、カラダには後ろ向きの回転力が生じてしまうのです!つまり、アタックの威力は落ちます。

そうならないよう、上半身〜腕にしっかりと前回転の力を生じさせるためには、
腰を反らせてジャンプし、腕と一緒に足を前に思い切り振るのが効果的です。

両足で思い切りボールを蹴るくらいの勢いで足を前に振れば、上半身には前向きの回転力が生じるため、結果的に手の勢いが増すのです。

この辺の理論はとても面白いので、また別のスポーツの分析をしていく中で説明していきたいと思います。

 

さてこれまで、3回に渡ってバク宙を説明してきました。

他にも色んな要素が絡んでいるのですが、長すぎるとの声もありますのでこの辺で終わりにしたいと思います。

次回は、もっと身近な競技の動きを分析してみようと思います。

 

 

※バク宙の練習は、必ず経験者の指導・補助のもと行って下さい!
練習時のケガには一切の責任をおいかねますので、予めご了承下さい。

 

“バク宙分析(3/3)〜回転力を生み出すには?〜” への 4 件のフィードバック

  1. スタン宙をずっと練習しているのですが着地が土下座から抜け出せずにいます。かなり理論的でわかりやすい説明でした。これを参考に練習してみます。完成したら星名さんのお蔭です。

    1. 藤本 卓也さん コメントありがとうございます。

      少しでも参考にしていただけたら幸いです。
      完成できますように!

  2. 大変わかりやすい説明で何度も見させていただいております。

    バク宙すると、力んで、踏ん張り過ぎて、バク転気味に後方に飛んでしまいます。
    また、上に跳ぶことを意識しすぎると、足をタックルし過ぎて、逆に足の蹴り上げの回転力が失速して、手をついたり、ひざで着地してしまいます。
    腕の反作用の理論はわかるのですが、タックルに慣れてしまっているので、振り上げた手を戻すと、ブレーキがらかかるイメージがあり、チャレンジできません。
    何か良いアドバイスいただけるとたすかります。

    1. ナベオさま
      コメントありがとうございます。

      気をつけて練習して欲しいところが2つあります。

      まず1つ目はジャンプの仕方です。

      上に跳ぶことを意識して、回転力がなくなってしまうのはよくあることです。
      かといって、後方へ飛びすぎると上手く(きれいに)できないので、
      真上に跳ぶようにはするのですが、その跳び方が重要です。

      できれはエバーマットなどの、ふかふかのマットの上で、ジャンプだけの練習をしていただきたいのです。
      やり方は、思いっきり真上に跳んで、抱え込まずに(身体をまっすぐにのばしたまま)背中で着地する練習です。

      バク宙の蹴りは真上に跳ぶのですが、
      足でそのまま着地できるような、普通に真上にジャンプするのとはぜんぜん違います。
      バク宙のジャンプをすると足では着地できないんです。腕を思い切り後方へ振り上げたり、頭の後方への返しや、足を抱え込むなどの動作をしなくても足では着地できません。
      それくらい、ジャンプ動作だけでも身体の回転力が生じていないと、いくら抱え込んでも回転力は生じません。

      なのでまず、真上に思いっきりジャンプして、抱え込んだり頭を後方へ返したりしないのに、身体が後方へ回転して背中で着地してしまうくらいの、『高く真上へ跳びつつも、身体に回転力が生じている』というジャンプを身に着けてください。

      2つ目は、タックルについてです。

      先に説明したジャンプを身につけることができれば、(よほどジャンプ力が低くない限り)タックルしなくても、思い切って振り上げた手を戻せば、足で着地できるようになりますが、
      タックルをしたほうが、膝もしっかり曲がって身体もより小さく丸められますし、より回転が速くなりやすいので、タックルしないよりもきれいにバク宙できると思います(ぼくも、タックルした方がきれいなバク宙ができます。ただ、この記事では腕の反作用を伝えるために、抱え込まないバク宙で説明しました)。

      >上に跳ぶことを意識しすぎると、足をタックルし過ぎて、逆に足の蹴り上げの回転力が失速して・・・。
      ↑これは、おそらくタックルよりもジャンプにも原因があるのですが、タックルの腕の回し方にも原因があるかもしれません。

      ジャンプの時に腕を振り上げますが、足をタックルするために腕を“前方から引き下げて”タックルすると、タックルしても回転力が小さくなってしまうのです。
      その理由は詳しく説明するのが大変なのでしませんが、
      ジャンプで引き上げた腕は、そのまま“後ろへ回して”膝裏を抱えたところで腕の動きが止まるようにすると良いです。

      腕を思い切り上へ振り上げて、その勢いが弱まらないようにやや後方へ回して、腕の遠心力を生かしたまま膝裏を抱え込む感じです。
      腕の後ろ回しを勢いよくやるイメージです。その回した手が、膝裏をバシッと叩けば、抱え込みした時の回転力もアップしますので。

      練習は、マットの上に足を前に伸ばして座った姿勢で行います。
      そこから、腕を前から上方、そして後ろへ回し、身体を後ろへ倒しつつ膝を抱えてゴロンと後回りをするようにします。
      手が膝裏に当たった勢いで、一気に後方へゴロンと回転するくらい、勢いよく抱え込む練習をすると良いです。

      実際にナベオさまのバク宙を見たわけではないので、憶測にすぎませんが、上記の2つに注意して練習をしていれば、きれいにバク宙ができるようになると思います。

      ・真上にジャンプして(かかえこんだりせずに)背中で着地する練習
      ・振り上げた腕を、後方へ回して勢いよく抱え込む練習

      ぜひお試しください。

ナベオ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。