025-768-4071

営業時間:月曜日〜土曜日
午前8:00〜12:00
午後14:00〜19:00
※受付は終了30前です

『姿勢が良い』とはどういうことかを説明します

(photo by Eric Schmuttenmaer

「姿勢を正した方がいいのは分かってるけど、背筋を伸ばしてると肩や腰が痛くなってくるんだよね」

これは良くある『姿勢を正したままでいられない理由』です。

なぜそうなるのかは、姿勢が良い人がどうなっているのかを知ることで理解できます。

簡潔に言いますと、姿勢が良い人は(悪い人よりも)ずっと腹筋や背筋に力が入っているのです。

当たり前ですね。

力が入っているということは、ずっと立ちっぱなし、座りっぱなしでいる時は、ずっと力を入れているということです。

なんか疲れそうですよね。でも、普段から姿勢の良い人は、ずっと姿勢を正していても、そんなに疲れないのです。

 

なぜでしょう?

 

それは、【赤筋(せっきん)】を使えているからです。

筋肉には、大きく分けて【赤筋(せっきん)】と【白筋(はっきん)】があります。赤筋は持久力に長けていて、白筋は瞬発力に長けています。そして赤筋は疲れにくく、白筋はすぐに疲れるという特徴もあります。

赤筋は、瞬間的に強い力を発揮することはできませんが、比較的弱い力であれば、長時間筋力を使い続けることができるのです。(白筋は、弱い力だとしても、短時間で疲れます)

普段から姿勢が悪い人に「姿勢を正して下さい」と言うと、白筋を使ってしまうのです。だから、持久力がなくてすぐに疲れる。

そして、疲れるから「やっぱり姿勢正すのはキツい」となって、姿勢を維持する筋肉はさらに弱くなり、より使えなくなるのです。
(筋肉が細く弱くなるだけでなく、その筋肉を司る神経系も鈍るため、より使えなくなる)

 

ではどうすればいいのか?

 

その答えは簡単です。

辛くても、姿勢を正し続けるのです。白筋が疲れてもなお、正しい姿勢を維持しようとすれば、自ずと赤筋を使えるようになるのです。

初めは首から腰にかけて筋肉痛が出ることもあると思いますが、そこを乗り越えれば赤筋を使えるようになり、正しい姿勢がより自然に、かつ疲れにくくできるようになります。

筋肉は、楽をして鍛えることはできないのですから、少しずつ、無理のない程度に頑張っていくと良いと思います。
(思い出した時にだけ、姿勢を正すとかでもよい)

 

正しい姿勢の作り方や、姿勢を正すメリットについては、また来週以降にまとめていきます。

 

※姿勢の関連記事↓
『姿勢が良い』とはどういうことかを説明します』(このぺージです)
『姿勢が良い方がモテる傾向にあります』
『姿勢を正した方が勉強に集中できる理由』
『姿勢と記憶の関係』
『姿勢とスポーツの関係』
『姿勢とスポーツの関係(その2)』
『姿勢とメンタルの前向きな関係』
『姿勢が悪いことの悪影響とは?』
『姿勢の正し方〜頭(首)編〜』
『姿勢の正し方〜肩(胸)編〜』
『姿勢の正し方〜骨盤(腰)編〜』
『理想の姿勢は“骨で立つ”こと』

 

“『姿勢が良い』とはどういうことかを説明します” への 1 件のフィードバック

  1. 表層筋・白筋・速筋=無酸素運動筋=無駄な力が抜けない動き
    深層筋・赤筋・遅筋=有酸素運動筋=無駄な力が入らない動き
    おかげさまでこんな分類が頭にうかびました。
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。