025-768-4071

営業時間:月曜日〜土曜日
午前8:00〜12:00
午後14:00〜19:00
※受付は終了30前です

“痛みの強さ”を基準にマッサージしない方がいい理由

photo by azkin

 

前回記事、『セルフマッサージやストレッチをするにあたって、知っておいた方がよいこと』のつづきです。

 

人の感覚は、慣れます。

感覚の慣れ
熱いお風呂へ入っても、
入る時は「あっちー!」となるが、しばらく入っていると、そんなに熱くは感じなくなる。

明るいところから暗い洞窟へ入っても、
入った瞬間は、「暗くて何にも見えない」となるが、しばらくすると、薄っすら見えくる。

臭い部屋に入っても
入った時は「ん?なんか臭い」となるが、しばらくすると臭くなくなる。

こういった感覚の慣れは、“痛み”でも同じように起こります。

例えば「痛気持ちいい」といった感じの強いマッサージをすると、初めは痛いのですが、だんだん慣れてきて、痛みを感じにくくなります。

なぜそうなるのかと言うと、マッサージの刺激によって、痛みの閾値が上がるからです。
(※下図、赤ラインが閾値。グレー曲線が刺激の強さ)

FullSizeRender

上図のように、痛みの閾値は、強い刺激によって一時的に上昇するのです。

そのため、同じ強さの刺激(上図の2回目の刺激)では痛みを感じなくなります。

そうなると(特に【痛いマッサージ】が好きな人は)、同じような“痛気持ちいい”を求めて、刺激を強くすることになります。
(※下図は、上昇した痛みの閾値を越えるために、2回目の刺激を強くしている様子)

IMG_0422

 

つまり、“痛み(痛気持ちいい)”を基準にマッサージしていると、下のようなサイクルになってしまうのです。

強いマッサージをすると…
強めのマッサージで「痛気持ちいい」と感じる

その刺激によって痛みの閾値が上昇し、あまり痛みを感じなくなる

また「痛気持ちいい」を求めて刺激が強くなる

その刺激によって痛みの閾値が上昇し、あまり痛みを感じなくなる

また「痛気持ちいい」を求めて…

このように、どんどん刺激が強くなり、ついには筋肉や靭帯などの組織を傷めてしまうこともあるのです。

 

※あえて痛みの閾値を上昇させて施術を行うテクニックもあります。ここでは、医学的な知識をあまり持たない一般の方向けの話になっています。

 

次回は、強い刺激による身体への悪影響を説明します。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。